だいぶ前の記事で、うさみみハリケーンを使ってチョコボステータスを見てみる記事を書きました。それからだいぶ経った最近、「見られない!」というコメントをいただきましたので、FF11のバージョンアップでメモリ配置がだいぶ変わったのかな?と思い、PCがWindows7 64bit版になったこともあり、もう一度うさみみで見てみることにします。
今回は相対アドレス表記にしてみます。なんとなく。前回と変わらない手順はスクリーンショットを省略しますので、
前回の記事を見てください。

まずは前回同様「レース出走許可証」で検索すると、3回ヒットしました。まずはここ。

アイテム番号は前回の調査で「62 09」だとわかっていますので、その番号で周囲を探して見ると、どうやらこの辺にアイテム情報があるようです。その前後もそうかもしれませんが、意味はわかりません。

次ヒットしたのはここ。

ここにはすぐ後にもヒットする場所があり、それで3回ヒットのすべてです。アイテム番号「62 09」で周囲を見てみるとこの辺にアイテム情報がある様子。前回記事にしたのはこの場所だったようです。

3箇所目当たりにカーソルを当て、今度は「62 09」で検索してチョコボステータスが見られるか調べてみましょう。うちの環境では1回検索しただけで該当の箇所に当たりました。

前回同様、この辺にアイテムステータスが書かれているようで、このチョコボのステータスは「FF 7F 9E 63」、つまり、力:255、持久力:127、判断力:158、感受性:99であることがわかります。

というわけで、バージョンアップでもアイテムステータスの見え方は変わっていないことがわかりました。よかったよかった。
今回は、レース出走許可証をいろんなところに入れて、アイテムステータスがどこに配置されるかを見てみました。まずはかばん。

次にモグ金庫。

次に収納。

次にモグサッチェル。

最後にモグサック。

格納されるメモリアドレスが少しずつ増えていることがわかります。この辺をよーく眺めていると、FF11における保有アイテムのメモリ配置がわかってきますね。
まずアイテム番号の後ろの1バイトはかばんとか収納とかの格納順番であることがわかります。この子は倉庫なので、かばんにアイテムが少なく3番目。モグサックはこの記事のために購入したくらいなので1番目であることがわかります。
次にかばん全体のメモリ配置。アイテムステータスは44バイトで1つのアイテムを表しているようなので、それごとに見ていくと、格納順番が01から始まって50(10進数で80)まであることがわかります。この子はかばんを55までしか拡張していないですので、サッチェルもサックも55です。それでも80までは枠が確保されていますね。アトルガンには行ったことすらないのにモグロッカー枠もちゃんとあります。かばんと収納、収納とモグロッカーの間には44バイトの先頭が「FF FF」、つまりマイナス1を表す値が格納されていて、間仕切りになっているようです。
うちのFF11では相対アドレス008DD4B0がかばんデータの開始アドレスのようですが、これはOSやPCごとに違うかもしれませんし、バージョンアップでは確実に変更になります。でも、うまく見つけられないという方は、この辺から見始めてみるのもいいかもしれません。
スポンサーサイト
テーマ : FINALFANTASY XI
ジャンル : オンラインゲーム